名古屋の神社を巡って行きました
皆様こんにちはとうしねこです。
今回のとうしねこの神社巡りは特別神社編第七巡り
でありまして巡った神社は
- 熱田神宮
- 三輪神社
- 若宮八幡宮
- 大縣神社
- 田縣神社
- 針綱神社・三光稲荷神社
です。

近鉄電車の特急でいったよ
名古屋に行くのは2回目で
前は新幹線なので、今回はゆっくり私鉄で向かうよ
では、早速巡っていきましょう。
写真を個人ブログに載せる許可をとっています
1日目大阪難波駅から
さあ大阪難波駅を出発し名古屋駅へ向かいましょう。


特急ひのとりに乗車

他の特急電車より値段が少しだけ高いよ
プレミアム席に乗りたかったけど
座席が埋まっていて、普通の座席に座ったよ
それでも広くてご飯が食べやすいね

何を食べたの?

柿の葉寿司と黒ラベル

最高やね

約2時間強電車に揺られまして
近鉄名古屋駅に到着であります。

名鉄に乗ってゆく
名鉄電車にのって熱田神宮へゆきます


熱田神宮の駅前


あ、暑い(40度)

早く、熱田神宮の境内に入ろう
熱田神宮へ
鳥居おおきいね


体を清めて、お酒眺めて




勿論、人が多いね
わかりにくいですがこれが本殿
(人が映らないようにしています)
本殿の前の階段を登ったところは写真を撮ってはいけません。

やさしい警備員さんに確認したところ
階段を登らなければ写真を撮っていいようだよ

他の建物です




ごはん屋さんがあるよ
名古屋といえばきしめんやね

美味しかった?

食べてない

なんでやねん、、

さあ、熱田神宮をあとにして三輪神社へ

三輪神社へ
地下鉄にのって

三輪神社へ行く際に春日神社を見つけました

目的の神社へ向かう時に別の知らない神社を見つけるのは
あるあるですよね
神社沢山ありますからね

到着であります


ここの神社を参拝するのは2回目です

沢山の種類の御朱印があったね
写真許可取得済み


うさぎさんが沢山いらっしゃいます
小さな神社ですが有名ですのでかなりの人々がいます。

若宮八幡宮へ
到着です

鳥居

手水舎

本殿

写真許可取得済み

神社、涼しいね

風鈴の音色がとても心地よかったです
神社の境内に入ると涼しいですがそれに加えて
風鈴もあったのでさらに爽快な気分になったよ
ひつまぶしを食べる
一日目の神社巡りは終了
ホテルにチェックインし、夜ご飯を食べに行きます。


稲生(いのう)というお店に行ってみました

ひつまぶしを頂ます

熱燗も飲むよー




感想、最高やね

そのへんのスーパーのうなぎと違ったね

茶漬けで〆まして
一日目は終了です。
やはり旅はいいものですね、仕事が体力的・精神的にしんどかったけど
ストレスが吹き飛びました。
2日目名古屋駅から

さあ、2日目の神社巡りは名古屋を離れまして
犬山へ向かいます。




駅から30分歩くよ(片道)

40℃の猛暑の中往復1時間も歩くの、、

予定にない神社を発見!

大縣神社へ
到着です

鯉がいますね






うん、自分以外車で来ているね

そらそうや、あなただけだよ
徒歩で来ているの
写真許可取得済み
御朱印もいただいております

田縣神社へ
楽田駅から1駅


歩いて5分ほどで到着


本殿です

お昼ごはん
きしめんを頂きました


ネギを追加して頂きました
犬山へ
犬山城の城下町に神社があります
針綱神社
1社目、針綱神社



階段を登った先に本殿

三光稲荷神社
針綱神社の真横にあります



犬山城の上へ



人生で一番急な階段を登ったよ

そんなに急だったの?

鋭角だったね
上からの景色は絶景でした



休憩

地ビールだと、、


飲んで大丈夫か?
ええ感じの革工房を発見


一万円分買いました

革製品好きだもんね
犬山神社へ
犬山城から少しだけ離れた場所に犬山神社はあります


終わり
行きは「ひのとり」という特急電車で来ましたので
帰りは別の特急電車で帰ることにします。
アーバンライナーに乗車

さあ今回のとうしねこ神社巡り
特別神社第七巡り名古屋・犬山編でした。
とても暑くて疲れたけど、それ以上の幸せを感じました。
また、行きたいね

では、また
大阪からどうやって名古屋に行ったの?