大阪府吹田市の神社を巡っていきました
皆様こんにちはとうしねこです。
今回のとうしねこ神社巡りは大阪府吹田市第3話であります。
阪急千里山駅からJR千里丘駅まで歩きその近辺の神社を巡っていきました。
坂が急なところが多く足が痛かった(泣)(足の長く伸びた爪が隣の指に刺さってた)
なんか痛いと思ったんだよなぁ。
今回巡った神社は
- 愛宕神社
- 伊射奈岐神社(佐井寺)
- 吉志部神社(きしべじんじゃ)
- 伊射奈岐神社(やまだじんじゃ)
- 千里丘稲荷神社
の5箇所です。
では早速巡っていきましょう。
千里山駅から出発
さて阪急大阪梅田駅から千里線直通北千里行き普通電車に乗って
千里山駅まで行きます。


千里山駅では桜がホームまで伸びてきており思わず写真を取ってしまいました。



東出口から出まして坂を登り愛宕神社へ
愛宕神社へ


本殿とその周辺



鳥居?

伊射奈岐神社(佐井寺)へ
次は伊射奈岐神社(佐井寺)へ向かいます
愛宕神社から近くすぐにいけますが坂が凄く急なので注意
3分で到着


本殿

手水舎

読みにくくなっております


正面の階段がとても急なので迂回して急な坂を登って本殿に向かうことをおすすめします。
階段

吉志部神社に向かう途中に発見!
次は吉志部神社へ
と思ったのですが途中で紅色の鳥居を偶然発見!
龍王竜王神社?
小さいですがとても整備されております。




このような感じ
偶然見つけられて参拝できてよかった
吉志部神社へ
公園の中にあります
到着しました吉志部神社




手水舎


本殿

狛犬さんです




お昼休憩、うどん食べる
神社巡りの途中にうどんを食べて休憩いたします。
きつねうどん一杯1000円
どれどれ

出汁も美味しい、麺のコシがほかとは違いました。
結論、うまい
伊射奈岐神社(山田神社)へ
30分ほど歩きまして山田神社に到着
有人の神社で御朱印もいただきました



橋を通って



本殿

手水舎




おっと参道の少しだけわかりにくいところに神社が!
重守大明神とあります。


千里丘稲荷神社へ
さて今回の最後の神社千里丘稲荷神社に向かいます
到着しました。稲荷神社なので鳥居がたくさんあります。





本殿


わあ、桜がいっぱいに咲いていてとても良くないですか!
さて千里丘駅まで歩いていきます。

終わり
さあ今回のとうしねこの神社巡り大阪府吹田市第五巡り第3話でした。
3回にわけて吹田市の神社を巡っていきました。
次回は摂津市の神社を巡っていきます。
足、痛かった
では、また